定期的なメンテナンスを! タイムリーで的確なメンテナンスは故障を未然に防ぎ、製品の寿命を延ばすことはもちろん、不意のトラブルによる大きな出費を抑えることができます。排煙窓は、長期間のご使用による汚れや開閉装置の経年劣化により、本来の機能を十分発揮できない場合があります。いつまでも安心してご使用いただくためにも、定期的なメンテナンスをおすすめします。 こんなことはありませんか? おかしいな?と思ったら ●部品が破損または変形している。 ●窓がスムーズに開閉しない。 ●窓の開閉が途中で止まってしまう。 ●開閉時に異音がする。 上記以外でも「おかしいな?」と思ったらただちに作動を停止させて、お問い合わせください。 ご依頼から修理・定期メンテナンスまでの流れ 調査の内容により、諸費用を申し受ける場合がございます。 詳しくはご担当の営業窓口までご相談ください。 保守対象商品 ワンタッチ操作ボックス ハンドル式操作ボックス 電動式操作スイッチ・操作盤 ワンタッチ式窓部品 ハンドル開閉式窓部品 電動駆動装置 予備電源装置 リニューアルしませんか? ビル火災で恐いのは、火と共に室内に充満する煙です。排煙窓は万一の時に煙を効果的に外へ逃し、人命確保に大きく貢献します。この重要な排煙窓が、もし正常に動作しなかったらとしたら、管理者やオーナーの防災責任が大きな問題として問われます。排煙窓は、人の命にかかわる重要なものです。万一のことを考えてリニューアルしませんか。